
マイナンバーカード・電子証明書の有効期間のお知らせについて
現在、マイナンバーカード搭載の電子証明書またはマイナンバーカードが有効期限を迎える住民の方に、有効期限のお知らせに関する通知書を郵送しております。
電子証明書の有効期限と失効(別ウインドウで開く)(地方公共団体情報システム機構公的個人認証サービスポータルサイト)
電子証明書の更新手続(別ウインドウで開く)(パンフレット マイナンバーカード総合サイト)
マイナンバーカードの更新手続(別ウインドウで開く)(パンフレット マイナンバーカード総合サイト)

マイナンバーカード・電子証明書の有効期間と更新について
- 在留期間がある外国人の場合、マイナンバーカードと電子証明書の有効期間は在留期間になります。
- マイナンバーカードの有効期間は、18歳以上の方は発行日後10回目の誕生日まで、18歳未満の方は発行日後5回目の誕生日までとなります。
- 電子証明書の有効期間は、発行日後5回目の誕生日まで又はマイナンバーカードの有効期間までになります。
- マイナンバーカード・電子証明書は、有効期間の満了の3ヶ月前となる日の翌日より更新を行うことができます。マイナンバーカードや電子証明書が有効期間切れによって失効すると、医療機関の受診時等にマイナンバーカードを利用できなくなります。有効期間が切れる前に更新の手続を行ってください。
- 電子証明書の更新は、本庁住民課、マイナンバーセンター、各支所(上野支所を除く)へ来庁する必要があります。※伊賀市では郵便局での更新業務は行っていません。
- マイナンバーカードの更新のためには、再度、マイナンバーカードの申請が必要です。マイナンバーカードの申請方法(別ウインドウで開く)をご確認ください。

電子証明書の更新の際の持ち物

本人が更新手続をする場合
- マイナンバーカード
- 有効期限通知書(お忘れでも手続可能です)
※更新にはカード交付時に設定した暗証番号が必要です。(お忘れの場合は、窓口で再設定できます)
- 署名用電子証明書(6から16桁の英数字)
- 利用者証明用電子証明書(4桁の数字)
- 住民基本台帳用(4桁の数字)

代理人に更新手続きをお願いする場合
- 申請書本人のマイナンバーカード
- 照会書兼回答書を封入封かんした封筒(暗証番号の記載が必要です)
- 有効期限通知書(お忘れでも手続き可能です)
- 代理人の本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証等の顔写真付きのもの)