ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    伊賀市消防団

    • [公開日:2022年7月11日]
    • [更新日:2022年7月11日]
    • ID:8014

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    目次

    1.消防団の紹介

    2.消防団員の処遇について

    3.消防団員募集中

    4.消防団の出動・啓発依頼について

    5.団員のみなさまへ(各種報告・申請様式はこちら)

    6.事業者の方へ(消防団車両見積様式)

    1.消防団の紹介

    消防団とは、普段は本業の仕事を持ちながら、火災発生時における消火活動をはじめ、台風、集中豪雨などの風水害などの災害では救出救助活動や危険箇所の見回り、氾濫河川の災害対応、行方不明者の捜索、防火防災・防犯の見回り、地域行事での防火防災啓発などを行う、消防組織法第九条に定められた市町村の消防機関のひとつです。

    消防団員は、災害活動のほか、平常時では、訓練や応急手当の普及指導、消防資機材の点検、広報活動など、地域における消防力・防災力の向上に重要な役割を担っています。

    2.消防団員の処遇について

    消防団員は非常勤特別職の地方公務員となります。
    消防団員には、市から年額報酬と、災害活動や訓練の出動時の手当てなどが支給されます。

    • 公務災害補償
      消防団活動中に負傷した場合には、制度により保証されます。
    • 被服の貸与
      消防団活動に必要な被服が貸与されます。
    • 退職報償金
       5年以上勤務して退団した際に退職報償金が支給されます。
    • 表彰制度
      職務にあたって功労または功績があった場合には、表彰されます。

    3.消防団員募集中

    伊賀市の消防団へは、市内在住の18歳以上の方であれば男女を問わず入団することができます。
    (女性団員は消火活動には従事しません。詳しくはお問合せください。)

    入団を希望する方は、下記へご連絡ください。

    伊賀市消防本部 地域防災課
    ☎0595-24-9115   ファックス0595-24-9111
    メールアドレス:chiiki-bousai@city.iga.lg.jp
    三重県伊賀市緑ケ丘東町920番地

    参考:総務省消防庁 消防団のページ(別ウインドウで開く)

    4.消防団の出動・啓発依頼について

    消防団への出動依頼又は防火・防災啓発依頼については、下記の書類を提出してください。

    女性分団の防火・防災啓発活動の様子・内容はこちらをご覧ください→「地域の防災力を向上させましょう!」(別ウインドウで開く)

    5.団員のみなさまへ

    消防団活動で必要な書式をダウンロードすることができます。また、団員の方へのお知らせを掲載しています。

    (2021(令和3)年4月1日より書類への押印は必要なくなりました)

    「亡失損傷等報告書」はQRコードでWeb申請することができます。スマートフォンでコードを読み取って入力してください。




    「出動証明申請書」はQRコードでWeb申請することができます。スマートフォンでコードを読み取って入力してください。

    新型コロナウィルス感染拡大防止のための伊賀市消防団活動基本方針を定めました

    伊賀市消防団 団長の杉本です。
    団員の皆様におかれましては、日頃は日々の業務等に加え、地域のために消防団活動に従事していただいていることに、心よりお礼申し上げます。
    さて、昨今のコロナ禍において、団活動の際にさまざまな不安を抱いている団員の方も多いかと思います。
    そこで、今回、コロナ禍における団としての活動基本方針を定めました。我々の最大の任務は、市民を火災等の災害から守ることです。しかし、団員1人ひとりも大切な市民であります。コロナ禍における活動について、いろいろ不安になった方や心配がある場合は、遠慮なく、上職の者や、事務局へご相談ください。また、相談を受けた者は、必ず私に内容が届くように事務局を通じて報告してください。
    自らの身を守りつつ、いざというときの有事に活動できるよう、団一丸となって、この難局を乗り越えましょう。
         伊賀市消防団 団長 杉本 佳也

    6.事業者の方へ

    消防団車両の車検等の見積書は、下記の伊賀市共通様式で提出をお願いします。

    お問い合わせ

    伊賀市役所消防本部地域防災課

    電話: 0595-24-9115

    ファックス: 0595-24-9111

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム