国保手続きの郵送申請のご案内
- [公開日:2022年10月3日]
- [更新日:2022年10月3日]
- ID:10469
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
国民健康保険の一部の届出・申請の手続きについて郵送により受付をいたしますので、ご利用ください。
なお、郵送による届出・申請の内容確認のために、お電話にてご連絡をすることがありますので、必ず日中連絡がつく電話番号を記入してください。ご連絡がつかない場合は、届・申請書を返送させていただきます。
限度額適用・標準負担額減額認定証については詳しくは、限度額適用・標準負担額減額認定証について(別ウインドウで開く)のページをご確認ください。
申請書に記入いただき、保険年金課まで郵送してください(保険年金課・各支所の窓口でも受け付けます)。
申請書が市に届いてから、1週間ほどで住所登録地に認定証を送付します。
国民健康保険税に滞納がある場合は、発行できません。
(注)封筒に必ず切手を貼り、差出人のご住所・お名前をお書きください。
•国民健康保険限度額適用・標準負担額減額認定申請書
申請書に記入いただき、保険年金課まで郵送してください(保険年金課・各支所の窓口でも受け付けます)。
申請書が市に届いてから、1週間ほどで住所登録地に被保険者証等を送付します。
(注)封筒に必ず切手を貼り、差出人のご住所・お名前をお書きください。
•国民健康保険被保険者証等再交付申請書
申請書を印刷してください
申請書記入例です
適用終了届に記入いただき、保険年金課まで郵送してください(保険年金課・各支所の窓口でも受け付けます)。
送付書類に不備がある場合は、受付できません。送付書類を返送いたしますので改めてご送付ください。
資格喪失後の国民健康保険税は、喪失する月の前月分までが再計算され、届が受付された翌月中旬以降に変更通知書が送付されます。
社会保険等適用開始後に国民健康保険被保険者証を使用して医療機関を受診された場合、医療費の返還を求めることがあります。
(注)封筒に必ず切手を貼り、差出人のご住所・お名前をお書きください。
•国民健康保険資格適用終了届
適用終了届を印刷してください
適用終了届記入例です