ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    国保手続きの郵送申請のご案内

    • [公開日:2022年10月3日]
    • [更新日:2024年3月18日]
    • ID:10469

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    郵送による国民健康保険の手続き

    国民健康保険の一部の届出・申請の手続きについて郵送により受付をいたしますので、ご利用ください。

    なお、郵送による届出・申請の内容確認のために、お電話にてご連絡をすることがありますので、必ず日中連絡がつく電話番号を記入してください。ご連絡がつかない場合は、届・申請書を返送させていただきます。

    限度額適用・標準負担額減額認定申請

    限度額適用・標準負担額減額認定証については詳しくは、限度額適用・標準負担額減額認定証について(別ウインドウで開く)のページをご確認ください。

    申請書に記入いただき、保険年金課まで郵送してください(保険年金課・各支所の窓口でも受け付けます)。

    申請書が市に届いてから、1週間ほどで住所登録地に認定証を送付します。

    国民健康保険税に滞納がある場合は、発行できません。

  • 所得の未申告や転入により所得が確認できない場合、所得区分が70歳未満の方は「ア」、70歳以上の方は「一般」となります。
  • 70歳以上の方については、現役並み所得者(課税所得690万円未満)及び住民税非課税世帯の方のみ、限度額適用認定証が必要となります。それ以外の現役並み所得者(課税所得690万円以上)及び一般の区分にあたる70歳以上の方については、医療機関へ被保険者証兼高齢受給者証を提示することで、負担割合に応じた自己負担限度額までの窓口負担となりますので、限度額適用認定証は不要です。
  • 第三者行為(交通事故や傷害事件)で利用する場合は、別途届出が必要となります。
  • お送りいただくもの

    1. 認定申請書
    2. 世帯主の本人確認書類(運転免許証、パスポート、在留カード、マイナンバーカード等)の写し

         (注)封筒に必ず切手を貼り、差出人のご住所・お名前をお書きください。

    被保険者証等再交付申請

    申請書に記入いただき、保険年金課まで郵送してください(保険年金課・各支所の窓口でも受け付けます)。

    申請書が市に届いてから、1週間ほどで住所登録地に被保険者証等を送付します。

    お送りいただくもの

    1. 再交付申請書
    2. 世帯主の本人確認書類(運転免許証、パスポート、在留カード、マイナンバーカード等)の写し

         (注)封筒に必ず切手を貼り、差出人のご住所・お名前をお書きください。

    社会保険等に加入した場合の国民健康保険資格適用終了届

    適用終了届に記入いただき、保険年金課まで郵送してください(保険年金課・各支所の窓口でも受け付けます)。

    送付書類に不備がある場合は、受付できません。送付書類を返送いたしますので改めてご送付ください。

    資格喪失後の国民健康保険税は、喪失する月の前月分までが再計算され、申請を受け付けた翌月(3月・4月の申請については、6月)中頃に「国民健康保険税納税通知書兼変更通知書」を郵送します。

    社会保険等適用開始後に国民健康保険被保険者証を使用して医療機関を受診された場合、医療費の返還を求めることがあります。

    お送りいただくもの

    1. 国民健康保険資格適用終了届
    2. 世帯主の本人確認書類(運転免許証、パスポート、在留カード、マイナンバーカード等)の写し
    3. 国民健康保険資格を喪失する対象者全員の社会保険等被保険者証の写し

         (注)封筒に必ず切手を貼り、差出人のご住所・お名前をお書きください。

    •国民健康保険資格適用終了届

    国民健康保険税非自発的失業者軽減申請

    非自発的失業者軽減については詳しくは、国民健康保険税の軽減・減額について(別ウインドウで開く)のページをご確認ください。

    申請書に記入いただき、保険年金課まで郵送してください(保険年金課・各支所の窓口でも受け付けます)。

    申請を受け付けた翌月(3月・4月の申請については、6月)中頃に「国民健康保険税納税通知書兼変更通知書」を郵送します。

    お送りいただくもの

    1. 国民健康保険税非自発的失業者軽減申請書
    2. 世帯主の本人確認書類(運転免許証、パスポート、在留カード、マイナンバーカード等)の写し
    3. 雇用保険受給資格者証の写し

         (注)封筒に必ず切手を貼り、差出人のご住所・お名前をお書きください。

    国民健康保険葬祭費支給申請

    申請書に記入いただき、保険年金課まで郵送してください(保険年金課・各支所の窓口でも受け付けます)。

    申請書受理月の翌月20日頃に指定口座に振り込みます。

    お送りいただくもの

    1. 国民健康保険葬祭費支給申請書
    2. 申請者(葬祭を行った者)の本人確認書類(運転免許証、パスポート、在留カード、マイナンバーカード等)の写し
    3. 喪主(葬祭を行った者)であることの証明書類(会葬礼状等亡くなった方と喪主の名前の確認ができるもの)の写し

         (注)封筒に必ず切手を貼り、差出人のご住所・お名前をお書きください。

    国民健康保険葬祭費支給申請書