【伊賀市国民健康保険】特定健診結果説明会のご案内
- [公開日:2023年12月19日]
- [更新日:2024年12月3日]
- ID:11642
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
令和6年度特定健康診査(特定健診)が11月30日で終了しました。 特定健診は、高血圧や糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病予防のために、メタボリックシンドロームに着目した健診です。健診を受けたら終わりではなく、結果をじっくりみつめなおして生活習慣の改善や治療につなげましょう!
特定健診受診後は、健診結果を確認し、これからの健康維持・管理に努めましょう! 健診結果説明会では健診結果の見方などについて、保健師・栄養士がサポートします。 予約をすると、待ち時間もなくスムーズに参加していただけます。
令和6年度伊賀市国民健康保険特定健診を受診された方
開催日 | 時 間 |
---|---|
12月11日(水) | 10時00分~15時00分 |
12月26日(木) | 10時00分~15時00分 |
1月8日(水) | 10時00分~15時00分 |
1月22日(水) | 10時00分~15時00分 |
2月19日(水) | 10時00分~15時00分 |
ハイトピア伊賀4階 ※下記駐車場をご利用の方は無料となりますので、駐車券をお持ちください。
駐車場位置
(1) ハイトピア伊賀地下駐車場
(2) 駅前広場第1駐車場
(3) 駅前広場第2駐車場
令和6年1月から市営上野公園第2駐車場、第3駐車場は使用できませんのでご注意ください。
令和6年度特定健診の健診結果
伊賀市健康推進課 電話 0595-22-9653
40歳から74歳の国民健康保険加入者は年に一度、健康診査を受けることができます。健診結果は今回の結果が基準値内かどうかを見るだけでなく、過去のデータとの変化を見ることが大切です。生活習慣の変化が健診結果にどのように結びついているかをチェックするためにも、毎年必ず特定健診を受診しましょう!
特定健康診査や脳ドック・簡易人間ドックを受けた人で、健康診査の結果により、将来人工透析や生活習慣病になるリスクがあると判定された人。
※生活習慣病や糖尿病の治療中の人は、対象になりません。
特定保健指導や糖尿病性腎症重症化予防指導の対象となった人に案内を郵送しますので、ぜひお申し込みください。
健康診査の結果により、生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果が多く期待できる人に対して、専門スタッフ(保健師、管理栄養士など)が生活習慣を見直すサポートをします。
初回に個別面談を実施し、3か月にわたって食事や運動などの生活習慣改善に取り組んでいただく支援プログラムです。日常生活の中で、無理なく実施できるようお手伝いします。初回面談後も引き続き、面談や電話などによる支援を行います。
急速な高齢化と医療の高度化等により、医療費は毎年増え続けています。
脂質異常症、高血圧、糖尿病等の生活習慣病が医療費の約3分の1を占め、令和4年度伊賀市特定健診受診者のうちメタボリックシンドロームの状態の人は5人に1人となっています。
生活習慣病の予防と早期発見、早期治療により、将来の医療費の抑制につながります。
毎年特定健診を受診し、健康に自信を持ちましょう!
健康で日常生活が制限されずに暮らせる健康寿命を延ばすためにも、40歳前から健診を受診することが大切です。
窓口負担額は3割(70~74歳については所得区分により自己負担額が異なります)ですが、伊賀市国民健康保険は7割を負担しています。
※特定健康診査と特定保健指導で知り得た健康情報などの取り扱いは、個人情報の保護に関する法律を踏まえた対応を行います。
伊賀市役所健康福祉部保険年金課保険年金係
電話: 0595-22-9659
ファックス: 0595-26-0151
電話番号のかけ間違いにご注意ください!