ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    マイナンバーカードを健康保険証として利用できます

    • [公開日:2024年3月11日]
    • [更新日:2024年3月11日]
    • ID:10059

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    マイナンバーカードが健康保険証(国民健康保険、後期高齢者医療、国民健康保険組合、社会保険等)として利用できます

    令和3年10月20日からオンライン資格確認等システム(※)の本格運用が開始され、一部の医療機関や薬局でマイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになりました。利用できる医療機関や薬局等は順次拡大していく予定ですので、まだマイナンバーカードをお持ちでない方はこの機会にぜひ交付申請をしましょう。

    ※オンライン資格確認等システムとは、マイナンバーカードや健康保険証の提示を受けた医療機関や薬局がネットワークを介して現在加入中の保険の資格等を確認できる制度のことです。

    マイナンバーカードをまだお持ちでない方
    マイナンバーカードの交付申請方法はこちら

    国民健康保険証について詳しくは、国民健康保険証の更新について(別ウインドウで開く)をご覧ください。

    詳しくは厚生労働省のホームページをご確認ください。

    マイナンバーカードの保険証利用について(厚生労働省ホームページ)

    マイナンバーカードの健康保険証利用は事前申し込みが必要です

    マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、事前申し込み(初回登録)が必要です。

    申し込み方法

    次のいずれかの方法で申し込みができます。なお、申し込みには、マイナンバーカードとマイナンバーカード交付時に設定した数字4桁の暗証番号が必要です。

    • マイナンバーカード読み取り対応のスマートフォンまたはICカードリーダー付きのパソコンからマイナポータルで申し込み
    • セブン銀行ATMで申し込み
    • 医療機関や薬局の顔認証付きカードリーダーで申し込み


    マイナンバーカードの健康保険証利用申し込みの登録はこちら(別ウインドウで開く)(マイナポータル)

    利用できる医療機関について

    利用できる医療機関や薬局には、ポスターやステッカーが掲示されています。なお、マイナンバーカードを保険証として利用できる医療機関や薬局については、厚生労働省ホームページで公表されています。
    ※受診する際、マイナンバーカードで受付できるかどうか、事前に医療機関や薬局へ確認してください。
    ※対応していない医療機関や薬局では従来どおり健康保険証の提示が必要です。
    マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関・薬局についてのお知らせ(別ウインドウで開く)(厚生労働省)

    マイナンバーカードの保険証利用のメリット

    • よりよい医療を受けることが可能に
      本人が同意をすれば、初めての医療機関などでも特定健診情報や今までに使った薬剤情報が医師等と共有でき、より適切な医療を受けられるようになります。
    • 自身の健康管理に
      マイナポータルで自身の特定健診情報や薬剤情報、医療費通知情報が閲覧できるようになります。
      ※閲覧できる特定健診情報は2020年度以降に実施したものから直近5年分の情報です。
      ※閲覧できる薬剤情報は2021年9月に受診したものから3年分の情報です。
    • オンラインで医療費控除が簡単に
      マイナポータルで自身の医療費通知情報が閲覧できるようになります。また2021年分所得税の確定申告から、医療費控除の手続きで、マイナポータルを通じて医療費通知情報自動入力が可能となります。
      ※閲覧、自動入力できる医療費通知情報は令和3年(2021年)9月分以降の情報です。
    • 手続きなしで限度額を超える一時的な支払いが不要に
      本人が同意すれば、限度額適用認定証がなくても、高額療養費制度における限度額を超える支払いが免除されます。
      ※福祉医療費助成制度の対象で受給資格証をお持ちの方は受給資格証の窓口提示が必要です。
      ※保険税の滞納がある場合などは免除されないことがあります。
    • 健康保険証としてずっと使える
      就職や転職、引っ越しをしても健康保険証として利用できます。ただし加入している健康保険に変更がある(医療保険者が変わる)場合や保険証の記載内容に変更があった場合は必ず届け出が必要です。


    便利になったマイナンバーカードをぜひ取得しましょう!


    もっとマイナンバーについて知りたい方は

    国ではマイナンバーに関する最新情報を提供しています。
    マイナンバーホームページ(「マイナンバー」で検索してください。)

    マイナンバーカード総合サイト(別ウインドウで開く)

    マイナンバー総合フリーダイヤル(通話料無料)
    0 1 2 0 - 9 5 - 0 1 7 8
    受付時間:平日午前9時30分~午後8時00分・土日祝午前9時30分~午後5時30分(年末年始除く)
    マイナンバーカード及び電子証明書を搭載したスマートフォンの紛失・盗難などによる
    一時利用停止については、24時間365日受け付けます。

    ※⼀部I P電話等で繋がらない場合(有料となります)
    0 5 0 - 3 8 1 6 - 9 4 0 5(マイナンバー制度に関すること)
    0 5 0 - 3 8 1 8 - 1 2 5 0(「通知カード」「個⼈番号カード」に関すること)

    ≪外国語対応≫
    マイナンバー制度、マイナポータル、公金受取口座登録制度
    対応言語:英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語、タイ語、インドネシア語、タガログ語、ネパール語
    ・ 平日 9時30分から20時00分まで
    ・ 土日祝 9時30分から17時30分まで(年末年始を除く)
    0120-0178-26(フリーダイヤル)

    マイナンバーカード・電子証明書・個人番号通知書・通知カードまたは、紛失・盗難によるマイナンバーカードの一時利用停止
    対応言語:英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語 
    ・ 24時間対応
    対応言語:タイ語、ネパール語、インドネシア語 
    ・ 9時00分から18時00分まで
    対応言語:ベトナム語、タガログ語 
    ・ 10時00分から19時00分まで
    0120-0178-27(フリーダイヤル)