伊賀市ミュージアム青山讃頌舎 開館10周年特別展 いまに息づく桃山陶器~桃山デザイン展in伊賀~
- [公開日:2025年8月27日]
- [更新日:2025年8月27日]
- ID:13348
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
現在位置
あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
安土桃山時代から江戸初期にかけて制作され、「京都・三条せと物屋町跡」から多く出土した桃山陶器は、丸みを帯びた親しみやすい形状、鮮やかな色彩、ゆるい図文など独特の魅力を放っています。
この展覧会では、桃山陶器の「デザイン」に焦点を当て、そのモチーフや制作技法を自由に想像しながら楽しんでいただけます。
故奥知勇氏が収集し、三重県指定有形文化財に指定されている古伊賀や、「京都・三条せと物屋町跡」から出土した桃山時代の陶器、当時の様子をうかがい知ることができる京都豊国神社所蔵の「豊国祭礼図屏風」の高精密複製、そしてそれらにインスパイアされ制作した京都市立芸術大学の学生たちの作品などを展示します。また、伊賀を中心に活躍する作家の作品を展示し、伊賀焼のデザインの変遷をたどります。
歴史ある陶器の美しさと現代の感性が融合した空間で、新たな発見と創造の喜びをお届けします。「もし自分が作るなら?」と想像しながらお楽しみください。
令和7年9月20日 土曜日 ~ 10月19日 日曜日
※開館時間は午前10時から午後4時30分(入場は午後4時まで)
※火曜日は休館です
一般 300円 高校生以下無料
開館10周年特別展 いまに息づく桃山陶器 チラシ
京都市立芸術大学の考古学を専門とする教授と学生によるギャラリートークを開催いたします。桃山デザインの楽しみ方や、作品への想いを語ります。
日 時 :令和7年10月12日 日曜日 午後2時~
参加費 :無料(観覧料のみ必要)
申 込 :不要
伊賀市ミュージアム青山讃頌舎周辺(伊賀青山)の豊かな自然を体感してもらえるよう、近郊で採れる自然の木の実を野外で調理し頂きます。
日 時 :令和7年10月18日 土曜日
時 間 :午前10時~午後2時
参加費 :1,800円
定 員 :15名
集合場所 :伊賀市ミュージアム青山讃頌舎
案内人 :穐月 大介
予約開始 :9月1日(月)から
予約方法 :いがぶら・じゃらん・電話・メール
問い合わせ:穐月 大介 電話:090-9860-6432 メール:dakizuki@icloud.com
公益財団法人伊賀市文化都市協会 電話:0595-22-0511
伊賀市ミュージアム青山讃頌舎 電話:0595-52-2100
伊賀市役所地域力創造部文化振興課
電話: 0595-22-9621
ファックス: 0595-22-9619
電話番号のかけ間違いにご注意ください!